歯が溶ける?!

歯が溶ける?!

☆おはようさぎ☆

☆3

 

火曜日担当の平野です(・x・)

気がつけば12月も中旬…

寒いわけですね(´-ω-`)

 

一昨日、東京で雪がパラついたみたいですが

今日の明け方も降ったみたいで…

東京も本格的に降る日は近いのでしょうか?

寒さに負けぬよう気を引き締めて頑張りましょう(´Д⊂

     

さて・・・皆さんは

ご自身の歯が毎日溶けていることを知っていますか?

 

溶けると言ってもチョコのようにトロトロになる訳ではありませんが

酸性の強い食品を食べたり飲んだりした時に

歯は溶けやすい状態になっています。

☆2

 

とくに日本人の歯は、エナメル質が薄いとも言われているので

食事の度に熱いものや冷たいものなど様々なストレスを受けています。

 

エナメル質はpH5.5で溶けてしまうのですが

健康に良いとされているビタミンC・クエン酸・アミノ酸・ポリフェノールなど

肉類・魚類・卵・砂糖・穀類(米・酢等)・落花生・ビールなど・・

つまりは高タンパク高脂肪の欧米型の食生活に偏ってしまうと

「酸性食品」を多く摂りがちになってしまいます。

 

歯はミネラル(主にリンとカルシウム)からできていますので

酸性度の強い食品ばかり食べていたり

堅い歯ブラシでゴシゴシと歯を磨いてしまったら

歯がダメージを受けてしまい良くありません。

 

歯が溶けてしまう状態を脱灰(だっかい)と言い

だ液が酸を中和し、だ液に含まれるリンやカルシウムにより

修復することを再石灰化と言います。

歯は脱灰と再石灰化を繰り返します☆☆

そして再石灰化が追いつかなくなるとむし歯ができてしまい

脱灰と再石灰化のバランスがとれると歯は健康な状態に保たれます。

 

☆1

   

ブラッシングが最も重要ですが唾液中の成分も大切です♫♪

自分の歯がどんどん溶けていかないように・・・

仕組みを知った上で

食事をする時ひと口30回は意識して噛むようにしたり

ダラダラと食べたり飲んだりしない習慣をつけてみるという方法で

まずは、お金をかけずに手軽に歯を守ることから始めてみましょう。

 

☆

     

火曜日にブログを書くのは今年は今日で最後です

来年もマロン(うさぎ)共々また火曜日に登場いたしますので

宜しくお願いします(*´ω`*)♡♡♡

☆4