★おはようさぎ★
火曜日担当の平野です(・×・)
正月休みから普段通りの日常に戻ったなーと思っていたくらいでの連休突入!
みなさんはどう過ごされましたでしょうか??
私は寝正月並の寝連休を過ごしてしまいまして…
気づいたら休みが終わってしまったではありませんか( ☉_☉)
ゴロゴロしすぎました( ˙࿁˙ )ᐝ笑
朝から雨だし寒いですね(;_;)
出勤途中、みぞれ?雪?が降ってきていたそうで・・・
(私、鈍感で気づきませんでした(•ө•)笑)
昨日は成人式(^o^)
成人された皆様おめでとうございます☆
昨日がこんな天気ではなくて良かったですよね☀
成人式と言えば思い出すのが………
昔からピンク色が好きな私。
可愛い〜感じで振り袖着たかったのにピンク似合わなかったなぁ〜( ˃ ⌑ ˂;)
1番似合ったのが赤で、意外だなぁーと自分で思いながらも着た記憶があります(・ω・。)
とぉーい昔ですが♡笑
★今日は手軽に摂取できるガムの選び方についてのお話
集中したい時、眠い時、口寂しい時色んな時に手軽に口にする事のできるガム(・∀・)
色々な種類がありますが選び方さえ間違わなければガムを噛むことで
虫歯や歯周病の予防の助けになります。
まずは糖類を含まないガムを選びましょう( ゚∀゚)♫
(成分分析表の糖類が0gのもの)
酸を作りだす力がある糖類(砂糖、ブドウ糖、麦芽糖、水飴、果糖など)が
入っている場合は虫歯になりやすくなってしまいます(ΦωΦ)
これは皆さん何となく知っていることではないでしょうか・ω・!!
では、いちいち表示を見ていられない!!
そんな方はこの目印をチェックし、購入してみてください☆
これは、厚生労働省による「特定保健用食品(トクホ)」マークと
トゥースフレンドリー協会による「歯に信頼」マークの表示(゚∀゚)
虫歯になりにくいかどうかを検討し、評価できるものにのみ記載の許可されています。
どうせ噛むなら歯にいいものを!!!こんなに違うんですよ☆
(お口の中が酸性に傾けば傾くほど虫歯になりやすくなります)
そして、味がなくなるとあまり美味しくはなくなりますが・・・
5分以上ガムを噛み続けましょう(*´ω`*)
ガムを噛み続けることにより唾液の量が増え、歯の浄化作用や再石灰化が期待できます!
天野歯科では・・・
ガムを噛むことによってのいい事+キシリトールを摂取する事によってのいい事
があるキシリトール100%のガムを取り扱っておりまして
キシリトール100%はなかなかないので虫歯になりやすい方に凄くオススメです٩(๑´0`๑)۶☆
日頃の習慣をうまく活用し、虫歯予防をしてみてはいかがでしょうか( ˙˘˙ )




